季節を問わずに生理痛のつらさが、毎月やってきます
年齢も関係なく、女性特有の悩みです
市販のお薬で済ませてしまう方も多いようでが
きちんと病院で診てもらって、特に問題もなければ
一度、姿勢をチェックしてみてはいかがでしょうか
骨盤の傾きから、筋肉のバランスが崩れてくると
太ももや腰まで影響してきます
骨盤につながる筋肉たちは、骨格のゆがみによって緊張します
硬くなった筋肉は動きが鈍くなる分、血流も良くない状態に・・・
運動しにくい状態の筋肉は冷えやすく、活動ものんびり
下肢の筋肉運動を活発化して、骨格の均整をとりましょう
温めて、血流をよくする
足元が冷えるとお腹も冷える
この冷えから、生理痛もつらく感じるときは
温めてあげましょう
皮膚表面の冷えからだと、タイツなどで保温
お尻や太もも、ふくらはぎや足裏は冷やさない
神経の通り道から、仙骨にカイロなどを貼る
直貼りは危険ですのでやめてくださいね
仙骨はお尻の平らな部分です
ここから足元へと神経が伸びています
お腹に貼るよりかは、お腹の中全体が温まりやすいです
あとは、腰に貼るのもいいですね
お尻に近い背骨の部分です
手を腰に当てたときの腰骨の山の部分から
背骨に向かった脊椎の両サイドの筋肉を温めましょう
冷やさない方がいい部分としては
お尻と太もも全体~膝まわり、ふくらはぎの内側~足裏
冷え予防に筋肉を鍛える
今からの季節は、暑くてタイツやカイロなんて無理ですものね(^_^;)
そんな時は、ちょっと筋肉を鍛えて動くことでカラダを温めましょう
股関節、膝関節、足首の動きをよくすることで
足まわりの筋肉を使っていきます
特に腰からお腹の中を通って太ももにつながる筋肉で
もも上げの運動をすることで筋肉を使ってあげましょう
この筋肉が弱いと、腰が曲がったり
猫背気味の姿勢となります
骨盤をしっかりと立てておくために必要な筋肉ですので
腰がつらい方にもおすすめの運動です
立った状態で足踏みをするとき
股関節、膝関節、足首がそれぞれ90度になるようにします
片足立ちでふらつくときは、軸となる下ろしている方の足の
親指側をしっかりと踏み込みます
重心が外側に行かないようにすると、ふらつきにくくなります
このときに、背中が丸く前かがみにならないように注意します
お腹の中を通る筋肉ですので
活発化すると、お腹の中も温まってきます
合わせて行うのが足まわりのストレッチです
骨盤を引き下げる筋肉を緩めることで
腰を起こしやすくします
腹筋も使いやすくなると、バランスよくなります
腰の位置が整うと、足の向きも変わり
重心が中心へ行くと、上半身のゆがみも整いやすくなります
頭の位置や仙骨も本来の位置へ戻ると
カラダのつらさも軽減されていきます
特に生理痛などは、仙骨が本来の位置へ戻ると
楽になってくると思います
でも、筋力差や骨格も人それぞれです
あまり無理をしないで、専門家に相談してください