靴下の滑り止めってやっぱりすごい

今の仕事をするまでは、靴下なんてあまり気にしていませんでした

昔は、普通のラウンド型の靴下で

たまに、足袋のような形をしたのを履いていました

 

それが、5本指にハマってしまいました( *´艸`)

 

足裏に滑り止めがついているとなおいい

 

P1021240.jpg

 

整体の仕事は、結構足で踏ん張ることが多く

5本指の靴下ってすごくいいんです

 

しかも、滑り止めがついていると

安心して、施術に集中できるのです

 

何気に、受験生の方のお守り代わりに

踏ん張れるので、滑り止めセーフといったところでしょうか^^

 

5本指エクサ2
掴みやすい靴下

 

子供用の靴下でもそうですよね

小さいお子様の靴下には、滑り止めがついています

 

5本の小さな指でしっかりと大地を掴んで歩こうとします

 

転ばないようにの配慮なのでしょうが

小学校に入学する前くらいの年になると

サイズ的に、滑り止めのものが無くなります

 

お部屋で走り回らないようにということでしょうか

 

転ばないように、歩くバランスのとり方を

自然と学ばなければいけないという準備でしょうか

 

心配で、滑り止め用のゴムを付けたいと思ったこともありましたが

コケながらでも、どんどんバランスを習得して

いつの間にか転ばなくなります

 

子供ってすごいですよね^^

どんな風に足を動かして、踏ん張っているのでしょうか

 

それだけ、足の指の柔軟性が高いのでしょうね

 

私は、整体のスクールに通い始めてから5本指の靴下を履き始めて

当時はほんとに種類が少なかったです

 

「現場で履く靴下」という感じのシンプルなものでした

よくよく探して、5本の指に絵が描かれているかわいらしいものがありました

 

今ではたくさんの種類が出ています

ありがたいです

 

スポーツ用もたくさん出てきましたが、滑り止めのものは少なく

剥がれやすいものが多いです

耐久性に乏しい感じです

 

柔軟性の高い滑り止め部分は

着地の時の違和感がなく、大変優れています

 

5本指靴下
5本指靴下

 

かといって、あまりキツイものだと

キュッと止まって、次への一歩が踏み出しやすいのですが

ズボンを履くときに、なかなかスルリと履けません

 

P1021238.jpg

 

かといって滑り止めの効力が薄くなると不安も増えます

滑り止めに頼り切っているのでしょうか

 

そう思うと、滑り止めの無いもので

しっかりと大地を掴む訓練をしなければいけないのかと思います

 

滑らないように、5本の指全体でしっかりと握りこむことと

親指側に重心をとれば、コケにくくなります

 

多少、滑るのは仕方のないことですが

おへその下(丹田)に力を入れると、重心が安定するのでいいのですが

近頃の住宅事情に対応できるほどでもありません

 

畳のお部屋なら、さほど気にもならないですが

フローリングは、やはり難しいです

 

滑り止め加工されています

 

見た目に分かりにくいものもありますが

ホールド感がなく、ランニングのインナー用は

やはり整体には向かないようです

 

ランニングシューズにはいいかもしれませんね

 

ツブツブが大きいものは、ポロリと取れやすいのと

床を傷める可能性もあるので、NGです

 

NP関節やリスフラン関節をしっかりまとめてくれるタイプのものは

歩きやすいので、ウォーキング向きではないでしょうか

 

しっかりホールドタイプ

 

いまのところこのタイプが好きなのですが

最近見かけないんです><

 

やっぱり自分の足は、自分の筋肉で

歩きやすい足作りをしなければいけないのでしょうね