何気に歩いてるその足の裏
地面との接地で、重心が偏ると
角質が溜まりやすくなります
靴の状態によっても変わります
大きな靴を履くと、靴の中で足が動き
指が詰まったり、こすれたりして
角質が溜まりやすい環境になります
一度角質がたまると、増えやすくなります
圧が圧を呼ぶ感じでしょうか
角質がたまって、刺激が増えて
同じところばかりに重心がかかるので
さらに増えやすい環境ができてしまうのです
この重心の偏りは、姿勢と関係してきます
骨盤と足裏ってどう関係があるのかというと
体幹と重心の関係性なのです
骨盤のゆがみから、体幹バランスが崩れ
その圧が足裏に届きます
姿勢の崩れは、骨盤のゆがみから
全身のネジレとなり、肩まわりも影響を受けます
骨盤の後方への傾きからは
足の外側に重心が偏りやすくなります
小指側に角質が溜まりやすくなります
姿勢のねじれ方にもよりますが、踵にも溜まりやすくなります
親指の外側にもできるのは、骨盤の傾きにもよりますが
靴のサイズも見直しましょう
外反気味の親指の場合も
骨盤の後方への傾きが考えられます
左右どちらかにできる場合は
骨盤の片方だけが後方へねじれているかもしれません
人差し指や中指の下の方にできるタコは
指の筋力不足のために、浮指になっているかもしれません
一か所だけに圧がかかるので
魚の目のような点状の角質がたまります
さらに圧が加わると、角質が育っていき
どんどん大きくなってきます
小指の横や親指の横、かかとの外側でも
処理せずにそのまま放っておくと、増えていきます
原因である足の形を整えてあげれば
重心が移動して、負荷がかかりにくくなります
角質が大きく育ちすぎると、弱い皮膚も引っ張られてしまい
痛みが出ることもあります
おうちで処理するときに、はさみでちょんぎったりすると
デコボコができて、さらに角質が溜まりやすくなります
できれば、レデューサーなどで表面を整えてあげてください
あわせて、足裏のマッサージなどでほぐしておくと
クッション性が高まり、角質のたまりを遅らせることもできます
できれば足まわりのストレッチも行えば
タコのできやすい部分にかかる重心も分散されやすくなります
イスに座って、基本姿勢を整えてから行ってください
これから紅葉の季節
たくさん歩くためにも、足裏を快適に
歩きやすい足作りを始めましょう^^