笑顔はお顔の体操です

さて、梅雨入りはいつでしょうか

雨が降るとちょっと冷え込んで

昼間はやっぱり蒸し暑い

 

こんな日が続くと、なんだか気持ちもブルーな感じですね

 

それでも笑顔でいないと

お顔の筋肉が落ちちゃいそうです

 

「あ え い う え お あ お・・・」大きなお口で

ゆっくりと、腹式呼吸でトレーニングなんていうのもいいですね

 

お顔の筋肉を動かすには、しゃべるのが一番です

口を動かすことで、口角を持ち上げる筋肉や

目元の筋肉や首の筋肉まで動いてくれます

 

お口の体操をすることは

お顔の筋肉運動になるんです

 

口角を目じりに向かってあげていくと

ほお骨にも影響を与えます

目をつむりながら、おもいっきり笑顔の口をすると

小鼻につながる筋肉も動いてくれます

 

お鼻の通りが気になる時などにおすすめです

 

大きなお口で「ア行」で

お口まわりの筋肉を準備体操

ご自身の口がどこまで開くのかをチェックしましょう

お口の動きとアゴの動きを見るには「ヤ行」がおすすめ

 

お口の体操として、早口言葉もいいですね

頭で考えながら、言いにくい言葉の列を早口で話す

舌の筋肉とお口まわりの筋肉の柔軟性も関係してきます

唾液の出やすさにも影響してきます

 

「ラ行」では、舌の動きが活発化します

喉の奥まで続く舌の筋肉が嚥下作用とも関係して

食べ物をごっくんする筋肉を鍛えていきます

特に「れ ろ れ ろ・・・」の動きがおすすめです

「タ行」も舌の繊細な動きを確認できます

 

腹筋をよく使うのが「ハ行」です

横隔膜をしっかりと動かすので

前かがみの姿勢で呼吸が浅い方におすすめです

「サ行」で息の長さから腹筋の繊細さをチェックしましょう

 

口の筋肉をしっかり使うのが「マ行」です

唇の動きを見ながら、鼻の下から中心がずれないかを見ます

右や左に引っ張れるような動きだと、アゴのゆがみも考えられます

「ワ ヲ ン」も力強く唇を動かします

 

「カ行」では喉を通る息の量を調節しながら発声します

ノドの筋肉を鍛えながら、息の強さを調整できるようになります

「ナ行」では喉にどれだけ息を貯めれるかで、喉の筋力を鍛えていきます

 

普段話す口の動きなんて、あまり気にしないですが

ひとつひとつの動きを考えながら話すと

ハードに動いているんだなぁって思いますよね^^

 

お口のまわりの筋肉が

お顔の表情をしっかりと作ってくれます

笑顔の口角運動が、お顔のたるみ予防にもつながるといいですね

 

口角がしっかりと上がっても、目が笑っていない時も・・・

 

目のまわりの筋肉が硬いと、笑顔がぎこちないです

耳まわりの筋肉も一緒に張っているかもしれません

 

耳の丸くカーブしているところをつまんで

真上に引き上げます

耳まわりの筋肉につられて、目のまわりの筋肉も引き上げられます

耳の引き上げ運動

目のまわりの筋肉が張っていると

目が疲れやすくなります

耳引き上げストレッチをすることで、目のまわりの筋肉も緩みやすく

左右の耳の高さや目の高さを整えていきます

 

沈みがちな季節も

笑顔で乗り切りましょ^^