角質ケアマシーン

乾燥してくると
足裏のかかとがガサガサに

乾燥だけが問題じゃなくて
姿勢による重心の偏りでも角質が溜まります

角質は圧迫によって増えてきます

足裏って重心が偏ると
皮膚を守ろうとして、角質が増えてきます

増えるといいますか、蓄積されるといますか
通常剥がれていく垢が溜まる状態です

圧迫に負けないように
垢が溜まって角質が蓄積してタコになります

本来は柔軟性のある皮膚です

動きに合わせて伸び縮みして
外部より守っています

うるおい成分によって表面がやわらかく
着地の時の衝撃を吸収しています

乾燥や角質のたまりによって硬くなると
衝撃が吸収されず、振動が全身へと広がります

肩のコリや足腰のツライ部分に響きます

この衝撃をなんとかしたいときは
靴の中敷きを柔らかいものに変えるといいのですが
それだけでは解決にはなりません

全部の靴に施さなければいけないからです

それならば
自分の足裏の角質をケアすればいいんです

おうちでのケアとしては
レデューサーというヤスリのようなもので
なでるように余分な角質をこすり落とします

落としすぎるのも
皮膚のバリア機能を低下させるので注意してください

お餅のひび割れのようになっている場合は
レデューサーではかなり難しいので
サロンなどである程度落としてもらいましょう

しかし、ひび割れて血がにじんでいる場合は
硬い部分と薄い部分の差が大きく
ターンオーバーのタイミングに合わせて少しづつ様子を見ながら
角質を除去していかなければなりません

かかとのひび割れの処理

硬い部分と薄い部分があるので
一度にキレイにするのはすごく難しいです

割れ目の硬い部分とそのまわりを
整えていきます

割れている奥の部分はとてもデリケートで
表面の硬い部分の圧迫が大きくて
硬い角質の圧迫で弱い部分を傷めてしまいます

硬い部分を削り落としても
その奥の弱い部分との差は少し縮まるだけです

テーピングなどで裂け目を保護しながら
弱い部分の角質が育つまで、ターンオーバーで様子を見ながら
調整していきます

一度に直そうとして
硬い角質を一気に落としてしまうと
弱い皮膚がむき出しとなって、足をつくのがつらくなります

それだけ足裏の環境って
生活に大きな影響を与えているのです

足裏の角質は血流にも影響する

筋肉の活動には
皮膚の柔軟性も関わってきます

皮膚が硬いと
筋肉の動きが制御されてしまいます

大きく動かしたくても
蓋をされたように、動きを止められては
思うように血流も流れてくれません

筋活動 = 血流

筋活動が弱まると
代謝にも影響します

角質が溜まった部分の代謝が悪くなれば
冷えやすくなるのも当然ですよね

足裏と姿勢の関係とは

角質だけじゃなく、足裏の筋肉が硬くなると
足底にあるアーチが柔軟に動かず
これも衝撃吸収できずに、全身に伝わります

重心がズレると
足裏の接地面が偏り
靴との圧迫によって角質がたまりやすくなります

姿勢が崩れると
足裏にあらわれます

逆に、足裏環境を整えると
姿勢も整えやすくなります

姿勢と足裏の関係は
お互いの柔軟性によって成り立っています

整体で姿勢を整えるとき
土台となる足裏もしっかり整えることもお勧めします

合わせて、しっかりと保湿もお忘れなく^^

疲れやすい方は
足裏環境もチェックしてみてはいかがでしょうか