雪がちらつくほどの寒さがやってきました
まだ、ちらついてませんけどね(^_^;)
それだけ今朝は冷え込みました
車が凍っていましたから
秋を超えてしまったようですね
先日、よく当たるというおみくじを引きに
六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)へ行ってきました
ここにもみじがあって
キレイなグラデーションでした
弁財天さんを祀っている建物の左側
ちょうど、お手洗いから出た正面です
帰り道、イチョウ並木があったので
信号待ちの間にパシャリ
でも、先へ進むと
左側のイチョウは緑色でした(^_^;)
今日からぼちぼち冬へと衣替えのように
色づいた葉が落ち始めるそうです
新聞にも、インフルエンザの話題がありました
風邪の症状で学年閉鎖でそのうちのほぼインフルエンザの診断だそうです
うがい、手洗いはしっかりと
ノロの季節でもあるので、十分注意ですね
寒さ対策どうしてますか
冷えるからと言ってストーブの前から離れられないのもつらいです
寝ている時ですら 寒い
ここ数年、布団カバーをフランネル素材にして
触り心地も、暖かさもあってとても寝心地がいいです^^
そろそろ、湯たんぽの登場でしょうか
以前は電気毛布だったのですが
友達に教えてもらって、入れるようにしたんです
けっこうあったかくて^^
電気代もかからず、よかったです
次は着る毛布を試してみようと思います
ストーブの前でずっと居ることなく、部屋の中を移動できましすね
まだ購入まで踏み切っていないのですが
いろいろ調べてみたいと思っています
それでも足先の冷えは何ともいかない
やっぱり筋肉を動かして
暖かい血液を流すのがいいのでしょうか
足指のグーパー運動でなんとか回避
これだけ冷えると、やっぱり難しく
足裏にカイロが必要かもですね
足指の下、肉球部分と土踏まずの境目あたりが
カイロを貼るポイントです
ツボで言うと、「湧泉」(ゆうせん)の部分
足の指先まで暖かさが伝わります
なるべく電気代を使わずに何とか暖をと思いますが
急にグッと冷え込むと、カラダがついていけない状態
あまり無理をしないであったかくして
少しづつ、冬に慣れていきましょう
秋から来ている乾燥も、かゆくなりがち
寒くて体を丸めていると
背中も張ってきます
姿勢を支える筋肉も
何となくの疲れから、張り気味
腰の柔軟性を上げて
足裏の土踏まずも柔らかくほぐしましょう
骨盤が後ろへ傾きがちの姿勢を
正しい位置へと補修しましょう
お顔はカラダの中心のまま
腰を片方ずつ交互に上げる、おしりで足踏みをすると
腰の柔軟性も上がってきます
かならず背筋を伸ばして行いましょう
前かがみにならないように注意です
あわせて 保湿 です
カサつく前にやるという保護クリームもおすすめ
水仕事の前にすり込むように塗ります
すると、水によるかぶれや乾燥を予防してくれます
水仕事前の保護クリームですので
保湿とはまた違います
2~3時間くらいでまた塗りなおしましょう
ターンオーバーのように剥がれていきます
カサついてしまったときは
毛羽立った部分はヤスリなどで整えてから
しっかりと保湿してあげましょう
化粧水などの水分で保湿して
油分を補って保護しましょう
つるんとした絹100%の手袋をして寝るのもおすすめです
でも、気づいたら
知らぬ間に脱いでいたりもします・・・
とにかく 冷やさないように^^ です