角質ケアマシーン

立ち姿勢 歩き方 背骨のゆがみによる筋肉のアンバランス

これらが 足裏に反映されます

全身の筋肉がどのように使われているのか
背骨のゆがみからネジレが筋力差をうみ
足裏の重心の位置が変わります

足の指に近い足裏にタコができる

前傾姿勢だと、前のめりになり
足裏の指に近い部分に重心が来ます

指の使われ方でさらに刺激が加わり
タコができやすくなります

合わせて靴環境で、足裏にしわが寄り
細長くタコができたりもします

特にヒールなどでは
靴の中で足が前に滑り落ち
指の近くにタコができる方もいらっしゃいます

きちんと踵にシュポッとはまるような
ご自身の足に合った靴を選んでほしいです

前滑りを起こしているならば
必ず、中敷きなどで補正して
一部に負担がかかるような履き方は避けたいものです

靴底に何らかの問題があれば
そこが刺激の原因となって
タコができる場合もあります

足指が冷えやすく
むくみやすい方によくみられます

足の指にタコができる

お仕事などで安全靴を履く方は
親指などにタコができやすくなります

硬い足先の靴だと
踏み込んだ時に足先が刺激されてしまいます

でも、できない方もいらっしゃいます

歩き方で、一歩踏み出した時に
足先が外側に向いている方は
安全靴の中で着地した指先が圧迫されて、タコができやすくなります

骨盤のゆがみによって歩き方や重心のかけ方が違うので
片方の足だけにタコができる方もいらっしゃいます

かかとをズリズリひきずって歩く方は
小指の外側にもタコができやすいくなります

外反母趾の親指の場合、内側に曲がった親指によって
隣の指が圧迫されて、タコができることもあります

親指以外の4本の指の関節にタコができるのは
小さな靴の場合が多いです

指先がつまり、関節が曲がったままの状態で
靴の上に当たってタコができやすいです

指が曲がった状態という点では、脱げやすい靴を履いていると
関節上部で靴が脱げないように靴の裏側上部を押さえてできることもあります

特に小指側にタコができる場合
歩き方に問題がある方が多いです

これらは一般的な判断材料でしかありませんので
カラダのゆがみによって歩き方や姿勢の影響で圧迫する場所も変わります

必ずしもというわけじゃないので
気になる方はぜひご来店くださいませ^^

かかとに角質が溜まりやすい

腰がつらく、骨盤に歪みのある方に多いです

後方に重心が行きやすく
疲れやすい足型です

乾燥から角質が溜まりやすくなる場合もあります
乾燥が刺激となって皮膚を守るために角質が増えていきます

これがさらに圧迫されて
乾燥がさらに進むとひび割れてきます

亀裂という形になると
奥まで割れこみます

角質の硬さで、さらに弱い皮膚部分を刺激して
なかなかなおりません

周りの硬い部分を除去して
テーピングなどで割れ目が広がらないように補強しつつ
保湿しながら、新しい皮膚ができるまでがんばりましょう

深ければ、けっこうかかります(;^ω^)

炎症を起こしている場合は、必ず病院へ行ってください
他にも病気が原因の場合もあるので
自己判断はなさらないでください

足裏角質ケアコース