安全靴で親指にタコができる

題名のまんまです

親指の端っこに
角質の塊 タコができます

安全靴など硬い靴で
柔らかい親指が刺激を受けて
皮膚を守るために、角質がたまります

タコができてしまいます

これはすべて
足の指先を守るためです

角質はたまると
表面の潤いがなくなり硬くなります

刺激をうけて 毛羽立ちます

乾燥して
さらに硬さを増します

角質の硬さと
皮膚の柔らかさで
血豆のようなものができます

P1010928

この黄色い部分がタコで
削っていくと

P1010936

 

こんな感じです

P1010930

親指のタコをマシンで削ると

 

P1010935

 

こんな感じです

タコは角質がたまったもので
硬いので石のような感覚です

これが靴に押されて
柔らかい親指が悲鳴を上げます

タコができるということは
重心がそこに寄ってしまっているからです

だから圧迫されて
タコがどんどん大きくなるのです

安全靴って仕方ないですよね

足を守るために硬いものが入っていて
逆に圧迫しているという矛盾点

なんとかしたい この痛み

靴の中にクッション性の良いものを入れると
多少は違うでしょうが

可能であれば
重心を移動させるといいんです

作業効率に関係してくるので
なんとも言えないのです

踏ん張るときに
親指側に重心が行き
どうしても圧迫されるんです

だけど、一度考えてほしい点があります

靴のサイズは合っていますか?

大きな靴を履いていると
靴の中で足が滑り
前に詰まってしまいます

これが指を圧迫して
タコを作ります

親指だけじゃなく
他の指にも角質が硬くなった部分があれば
可能性も考えられます

重心の置き方で
タコができる場所が違ってきます

踵に重心がある方は
腰痛のある方に多いです

また、かさついていると
免疫力が低下しているともいいます

骨盤が後ろに傾いているため
重心が後方へ行きがちです

かさつくのは、代謝が落ちてきて
潤いが保てない状態

うるおい成分が内臓へ移動してしまうからです

一度かさついてしまうと
水分がない状態なので
復活はしないです

毛羽立ちを整えて
保湿をしてあげてください

安全靴による足の不調は
なかなか難しいものです

角質のたまりが原因で
負担がかかる場合は、時々ケアしてあげてください

レデューサーを使って
お風呂上りなど、角質が柔らかい時に
黄色い部分が余分な角質ですので除去してあげましょう

軽石も手軽なのですが
表面がデコボコしやすいので
すぐに角化しやすいんです

軽石を使う場合は、ある程度落としてから
整えてあげるのがベストだと思います