カラダがだるく感じる季節のリフレッシュ運動ー青竹ふみ

雨が降る日が増えると
なんだか気分的にも重く感じたり
カラダも重くだるく、動くのがしんどくなりやすい季節

こんな時こそ、筋肉は動かして
体の巡りを良くしていきたいですね

あじさい てまりてまりピンク

全身の疲れは、全身の筋肉を動かす!というのはその通りですが
軽く伸びしても、なかなか抜けない疲れ

こういう時には、足を動かして
リフレッシュしていきましょう

足裏をほぐすと、とても気持ちがいいですよね

特に土踏まず全体をセルフマッサージすると
気分も落ち着いて、ホっとしますね(*^-^*)

自分の指でぐりぐりほぐすのも
何だか疲れます

そこで、「青竹踏み」なんていかがでしょうか


竹の上に足裏を乗せて
まずは足裏の感覚が分かる程度に竹に土踏まずを当てていきます

踏むのではなくて
足裏で竹を触る感覚です

足裏で土踏まずがどの範囲にあるか
見るのではなくて、皮膚感覚で触れてきます

足裏の土踏まず全体が分かるようになると
徐々に体重を乗せていきます

昔の足踏みミシンの感覚を覚えていますでしょうか?
ちょっと昔すぎてわからない(;^ω^)という方もいらっしゃるかと思いますが
バランスボードをシーソーのように前後に踏むような感覚・・に近いですね
そんな感じで、踵からつま先へと重心移動してきます

土踏まずに体重が乗ると、親ゆび側へ重心をかけていきます
この時に膝が内側に倒れないようにします

内側に寄った膝を外側へと移動し
土踏まずを中心として、円を描くように膝を移動させます

足裏の重心移動として
土踏まずの踵側から内側、親ゆびへ向かい
小ゆび側へ向かって、再び踵側へ戻ります

動画でも説明させていただいております

青竹ふみに体重をしっかりとのせてしまうと
刺激が強すぎると感じることがあります
足形の崩れによる筋バランスの崩れで起こりやすいです

まずはゆっくりと、辛く感じる部分を避けて
土踏まず全体をほぐしていきましょう

慣れてくると、足裏の当たる部分を調整するのに膝を使います
足首の関節の柔軟性と膝、股関節の柔軟性も連動していきます
膝を動かしながら足裏の内側外側、ゆび先側踵側・・と移動します

さらに、足裏は竹につけたまま足を持ち上げるように重心をコントロールして
体重のかけ方などを腹筋で上体を支えながら行えると
全身運動へとつながります

腹筋を使ってコントロールできるようになると
立ち姿勢でも安定して行えるようになってきます

リズムをつけて、いろんなテンポの曲に合わせるのも楽しいかと思います(^^♪

ちょっと変わった形のものもあります
ふくらはぎ用のキャタピーマッサージポールですが少しだけ柔軟性のある素材なので
ほんのり優しい感じの当たり心地です

キャタピーマッサージポール
こんな感じで踏みます

踏むのがつらいなぁと思ったときは
ハンドローラーでごろごろするのも優しい感触です

痛みなどがある場合は、ほかに原因があることも考えて
医療機関に相談していただくことをお勧めいたします

足裏のむくみやふくらはぎ運動で全身の巡りを足元から
楽しく、気楽に リラックスしてみませんか^^