多肉植物は愛らしいですね

窓際に少しスペースがあって
今までいろんな小物を飾っていました

なんとなく見た目がかわいかったので
ネイルダストブラシを飾っていました

ピンクやオレンジで明るくてきれいだったのと
ふわっとした毛先が和むからという理由でした

でも、やっぱり緑のものが欲しいですよね

整体の部屋が狭いので、鉢を飾る場所もなくて
窓際に置こうかと思いました

ミニの観葉植物にしようかと思ったのですが
住宅地で家が密集しているので、日当たりが気になり
多肉植物を置くことにしました

たくさんの種類があるんですね

しかも、名前が見た目と見当がつかないようなもので
とても不思議です

千代田の松

こちらの植物は「千代田の松」といいます

名前に惹かれて買ってしまいました

ぷくっとして、全体的に肉厚
葉元は明るめの緑で、葉先に行くほどダークになります

落ち着いた深みのある色合いと
生えてくる葉の跡を残しながら厚みを増す姿が
とても美しい

まるで抽象画を見ているような感覚ですね

個人的な意見ですが(^_^;)

 

虹の玉

こちらは「虹の玉」といいます

茎があって、そこから楕円形の粒が生えています

基本が黄緑色の葉で
葉先がエンジになっています

秋に紅葉するそうです

ぷくっとした葉は、玉のように輝いていて
なるほど虹の玉だなぁって感じがします

セダム属は寒さに強く、お日様が大好きで
日の当たる場所で元気に育つようです

 

宝珠扇

こちらは「宝珠扇」といいます
「ほうじゅせん・ほうじゅおうぎ」とどちらでもいいみたいです

これについていた名札には「ほうじゅおうぎ」と書かれていました

虹の玉の葉を平べったく伸ばしたような葉です

 

並べてみました^^

多肉植物の原産地では、雨があまり降らなくて
カラダに水をためようと進化したそうです

乾燥した過酷な環境下で育った植物ですが
日本の四季に合わせて、生育期や休眠期があるそうです

観葉植物もそうですよね
本来の育った土地から日本に移住して
環境が変わっっちゃったから、それに適応した生き方になったんですね

人間のカラダもそうですよね

生活環境によってさまざまなゆがみが生じて
作業に耐えられるような体になってしまう

作業に必要な筋肉の付き方になってくるのです

環境になじめないと、なんだかカラダがつらくなってしまう

適応性を発揮するためには
柔軟性が必要です

ココロもカラダもそうですよね

多肉植物も柔軟な育て方で
元気に育ってくれるでしょうか

お気に入りの器や鉢に寄せ植えで楽しむ方が多く
テラリウムなんておしゃれな楽しみ方もあるそうです^^

ちなみに「テラリウム」っていうのは
透明なガラス容器に植物の生育環境を再現するものです

世界中の珍しい植物を収集するために、長期輸送を目的として
本国へ持ち帰るためのものだったウォードのガラス箱が原型だそうです

土が水を含み、ガラスに覆われた環境だと
植物が生長できる世界が作れることから
手軽に小さな庭ができると親しまれているそうです

テラリウムには、多肉植物以外にも
コケやエアープランツなども一緒に植えたりするそうです

お部屋にかわいいお庭をつくるのって
楽しいかもしれませんね^^