ケーブルさんの放送

先日、転倒予防のための足指運動の撮影がありました

社会福祉協議会様の「介護予防教室 整体師による歩き方講座」で講師を務めさせていただいておりまして

新型コロナウイルス感染症の流行により
講習会の開催が難しい状況

介護予防番組として、お家でも気軽にできるようにと
ケーブルさんのテレビ放送を利用したもので
社会福祉協議会様より出演のご依頼をいただきました

先日 気軽にできる運動を収録していただきました

テレビの撮影って結構緊張です

介護予防講師が教える 元気のヒケツ!
ということで、足指運動をご紹介させていただきました

会場もコロナ対策で
とっても広い場所を準備していただき
出演者以外はマスク着用

少人数での撮影と取材という形です

ピンマイクってめっちゃちっちゃいんですね^^

講習会の会場でもこういうマイクをおかりしたことがありましたが
それよりも小さかったです

綿棒の先のような感じ(*^-^*)

時間は1分とお伺いしておりまして
内容だけでそのくらいになるように
凝縮して考えておりました

打ち合わせでお話ししていると
最初と最後の挨拶を入れると50秒くらいとのこと

がんばって縮めつつ
内容はしっかりと!

最初の挨拶を撮って
最後の挨拶を撮って

尺内の通しを撮って
細かい部分撮り

どのように編集されているのか楽しみです

少ない人数だったので
なんとなく和気あいあいとした感じでしたが
やっぱり 緊張しますね(;^ω^)

講習の感覚で説明したりするのは大丈夫ですが
セリフをしゃべらなきゃと思うと、緊張します

この緊張が頭を真っ白にしてしまい
ご挨拶の短い文章でも
頭から飛んで行ってしまいました

ホワイトボードに書いていただいたりと
親身になって下さり、とても助かりました

きちんと喋れていない感じなのですが
どんな感じで仕上がっていたのかとドキドキです

本日放送されていました

うちの家族が、アピタさんに行ったときに
ケーブルさんのテレビに私が映っているのを偶然見かけました

フードコート前にあるケーブルさんのテレビの前で
父が見ていて気付いたそうです

特に説明をしていなかったので
驚いていたそうです

慌てて母や甥っ子たちを呼びに行って
再度、放送されるのを待っていたそうです

というわけで、うちの母が携帯で撮影して
見せてくれました

ケーブルさんの放送

撮影風景を撮影してくださっていて
それを流してくれているそうです^^

放送は、もう少し先のようです

私が映っていたのをただただ見ていただけで
音声はなかったのであまり理解していないようで
感想は聞けなかったです( ;∀;)

6月4日に撮影があったのですが
もう出来上がったんですね

早いです(^^♪

他にも、介護予防教室の講座があるので
見てみたいですね^^

SNSでも上げて下さるそうなので
楽しみにしております

1分って短く感じるけど
気軽に体験できる時間ですよね

お家でテレビを見ながらチャレンジできる感じで考えたけど
ショッピングセンターなどの立ち姿勢だと
また違った体操などもご紹介できたかなぁ

ふと 立ち止まった時に
ちょこっとやってみようかなぁって思えるような
チャレンジしている姿を見られても
気づかれないような体操とか^^

こういうこと考えるのも
楽しいですね

足指運動で転倒予防

今回の放送で担当させていただいている内容は
転倒予防のために必要な足指がテーマです

外側へ重心が流れていくと
転倒のリスクが高まります

こけそうになったときに
足の内側の筋力が弱いと
勢いに流されて、体が外側へ傾きます

うまく受け身で流せるといいのですが
他の部分に負担がかかることもあります

持ちこたえようとして
無理をするのも同じことがいえるかと思います

重心を中心で保つために
転倒を防ぐためにも
ぜひチャレンジしてほしいです

小指側の筋力が強いと重心も外側へ傾きやすく
親指側の筋力がついていけない状態に

親指に力が入りやすいように
普段から、親指を床につける意識を持つことも大切です

ちょん ちょん ちょんと
親指の腹を床につける運動や

指を握りこむ運動

踵の上げ下げで
足指につながる、ふくらはぎの運動

骨盤を起こすことで
姿勢を支える筋力の維持

つま先と膝を正面に向けて
膝が内側を向かないように気を付けることで
内腿の筋肉も強化されていきます

日々続けることで
弱い筋肉を強化しつつ
これ以上弱くならないように維持させていきます

筋肉は使うことで衰えを防ぎ
介護予防対策として大切かと思います

無理のない範囲で
気軽に運動していただければと思います